子どもの目が「オンライン疲れ」

2020-06-24

子どもの目が「オンライン疲れ」
子どもの目が「オンライン疲れ」2020年6月20日のNHKニュースが、新型コロナウイルスの影響で休校が長期化したことで、子どもたちがオンライン授業でパソコンやスマートフォンなどを長時間見続けることで目の不調を訴えるケースが増えていると伝えていました。

こうした子どもを診療している眼科医は、国などが目を疲れさせないオンライン授業の形を示す必要があると訴えています。
東京の世田谷区眼科医会は、若い世代の患者が増えていないか、会員の医師に対してアンケートを行い、48人から回答を得たそうです。



子どもの目が「オンライン疲れ」患者から相談があった症状について複数回答で聞いたところ、16人が長時間にわたってスマートフォンの使用やゲームをしたことによる目の疲労や異常、そして、11人がオンライン授業でパソコンなどを長時間使ったことによる目の疲労や異常を挙げていて、具体的には「7歳の子どもが1日6時間パソコンを見たことで目を痛めた」とか「大学生が講義を一日中見ていたら痛くて目を開いていられなくなった」といった相談があったということです。

子どもの目の状況について、日本小児眼科学会などは今年4月、緊急の提言を出し、距離をとるとともに、長時間使い続けないよう注意を促しています。
多くの学校は再開されましたが、今後、感染の第2波が来ると、再び、オンライン授業が増える可能性もあり、眼科医は子どもの目を守る対策が必要だとしています。

教育現場での情報通信技術の活用について研究している、東京福祉大学の柴田隆史教授は「近視は学童期に発症したり、進行しやすいことが知られていて、近くを見続ける作業が長い時間続くことが近視と関係しているとされる。成長過程にある子どものパソコンやタブレット端末などの使用に関しては十分に配慮する必要があり、適度に休憩を取ることが大切だ」と指摘しています。
柴田教授によると、具体的な対策として、アメリカでは20分間画面を見たあとは20フィート、およそ6メートル以上離れた物を20秒間眺めるという「20ルール」があるということです。

●画面から30センチ以上目を離す ●上や下を向いたままだと目に負荷がかかるため、姿勢を正し、視線と画面が直角に交わるよう、画面の角度を調節する ●タイマーを付け、20ルールを実行する ●寝る2時間前からは使わない―の四つのポイントを家庭で習慣付けることが大切だとニュースは伝えていました。

配信 Willmake143

Copyright(c)2010 FUJITA DENTAL CLINIC All Rights Reserved.